岡山県加賀郡吉備中央町の無料相談/離婚の慰謝料問題のご相談・夫婦カウンセリング

soudan11

加賀郡吉備中央町にお住いの方へ無料相談のご案内

1soudan11111112111111

現住所が加賀郡吉備中央町の方へ夫婦問題・離婚問題の無料相談・無料カウンセリングのご案内です。夫婦問題相談所では、離婚の慰謝料問題をはじめとした離婚問題にお悩みの方で、夫婦問題相談所の各種サポートをご検討中の方を対象に、無料相談・無料カウンセリングを実施しております。

加賀郡吉備中央町は岡山市内に事務所を置く夫婦問題相談所と同一の県ですので、面談によるご相談も十分可能です。専門家に会ってキチンと相談したいと思われる方は、是非夫婦問題相談所までお越しください。

また、距離・時間の制約から面談での相談が難しい方もいらっしゃると思いますが、夫婦問題相談所は電話相談はもちろん、夜間でのご相談も承っておりますので、加賀郡吉備中央町にお住いの皆様も、お気軽に夫婦問題相談所の無料相談をご活用ください。

botan1

加賀郡吉備中央町の無料相談(離婚の慰謝料問題)TOPへ

離婚の慰謝料問題以外でもご相談を承ります

521255198995669999821

当事務所では、離婚の慰謝料問題に関すること以外でも、夫婦問題から派生する各種の悩み(離婚すべきかどうか?、関係修復できるか?、傷ついた心をケアしてもらいたい、メンタルを強くしたい、離婚の手続き、慰謝料・財産分与親権養育費面会交流婚姻費用などの知識を深めたい)に関してご相談を承っております。

このページに記載した離婚の慰謝料問題以外の問題でもご相談を承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

botan2

加賀郡吉備中央町の無料相談(離婚の慰謝料問題)TOPへ

ご相談の内容は様々です

111111121
一口に「夫婦問題の相談」といっても、その中身は人それぞれです。具体的には「性格の不一致、不倫・不貞行為、借金問題、セックスレス親族問題、身体的暴力、精神的暴力、信仰上の相違、悪意の遺棄」など様々で、何をどこからどんな風に相談していいのか迷うと思いますが、初回のご相談は無料ですので、加賀郡吉備中央町にお住まいの方はお気軽にご相談ください。

botan1

加賀郡吉備中央町の無料相談(離婚の慰謝料問題)TOPへ

西田夫妻がご相談を承ります!

5212121

離婚の慰謝料問題をはじめとした夫婦問題・離婚問題のご相談・カウンセリングは、夫婦カウンセラー兼行政書士(以下「夫婦アドバイザー)と省略します)の西田和雅と、その妻である西田真由美が離婚カウンセラーとしてご相談を承ります。

夫婦アドバイザーの西田和雅は、平成16年から現在までの10年以上、夫婦問題の相談に特化して業務を行っており、西田和雅の妻である西田真由美も、夫婦問題カウンセラーの岡野あつこさんが運営するカウンセラー養成講座の受講を、平成18年に修了した離婚カウンセラーです。

夫婦問題は、私たち西田夫婦が二人で温かくサポートしますので、加賀郡吉備中央町にお住いの方はお気軽にご相談ください!

botan2

加賀郡吉備中央町の無料相談(離婚の慰謝料問題)TOPへ

関連記事

  • 悪意の遺棄悪意の遺棄 悪意の遺棄とは? 悪意の遺棄とは、簡単に言うと配偶者や家族を”ほっておくこと”です。民法第752条には、夫婦は一緒に暮らし(同居義務)、家計を共通にして助け合って家庭を維 […]
  • 岡山県総社市にお住いの方へ!離婚の養育費問題に関する無料相談・カウンセリング岡山県総社市にお住いの方へ!離婚の養育費問題に関する無料相談・カウンセリング 総社市にお住いの方へ無料相談のご案内 現住所が総社市の方へ夫婦問題・離婚問題の無料相談・無料カウンセリングのご案内です。夫婦問題相談所では、養育費問題をはじめと […]
  • 年金分割年金分割 はじめに 離婚に関する年金で問題となるのは”年金分割”と”年金免除制度”です。年金分割とは、婚姻期間中の二人が支払ってきた厚生(共済)年金を […]
  • 離婚無料相談・離婚カウンセリングのご案内/岡山県和気郡和気町離婚無料相談・離婚カウンセリングのご案内/岡山県和気郡和気町 和気郡和気町にお住いの方へ無料相談のご案内 現住所が和気郡和気町の方へ夫婦問題・離婚問題の無料相談・無料カウンセリングのご案内です。夫婦問題相談所では、離婚か修 […]
  • 取扱業務及び料金取扱業務及び料金 カウンセリング(ご相談) 各種文書の作成 夫婦問題カウンセリング 注意事項 弁護士法に抵触する行為(代理交渉・裁判 […]
  • 親族問題親族問題 意外に多くて根の深い親族問題を理由とする離婚 「親族との折り合いが悪い」は、男性が選ぶ離婚理由のうち、「性格の不一致(男性1位)」「異性関係(男性2位)」に次いで多い(男 […]

コメントを残す

▼ 閉じる ▼

▲ 閉じる ▲

Return to Top ▲Return to Top ▲